【これで合格!電験】計算問題のための数学対策|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-

計算問題のための数学対策

昔から、「計算問題を制するものは第三種を制する」といわれ、電験三種では、計算問題が解けるかどうかが合否を左右します。とりわけ「理論」は約8割、「機械」も約5~7割が計算問題です。

とくに、B問題3題はほとんど計算問題ですから、計算力の重要性について理解していただけると思います。

しかし、電験三種に出題されている数学は、ごく限られた範囲のものです。具体的には、公式に数値を代入し計算する問題が大部分で、一次方程式、二次方程式、連立方程式、分数式、複素数計算、三角関数、図形(幾何)計算、最大定理、最小定理などをマスターしていれば十分です。この中で、複素数はベクトルと関連して覚えるのが効率的です。

計算力は、筋力トレーニングと同じです。テキストの問題を解き、ミスした部分を再確認していく中で養われます。数多くの問題を解くことが、合格につながるのです。

◆基礎数学

電子ブックで閲覧

実務に役立つ数学の基礎を学習!!

・整数、分数・小数から等式、1次方程式、連立方程式まで、数学の基礎を学びます。 ・あらゆる職場で発生する数理的な事象を解決するための、基礎的な能力を身につけます。

◆基礎電気数学

電子ブックで閲覧

数学の初歩から交流回路計算まで、電気の数学を学習!

・「電験三種」の水準の電気理論で用いられている程度の数学(電気数学)を中心に取り上げています。 ・数学の一般知識の復習から入って、応用的な知識(複素数、ベクトル)まで、演習問題を中心に学習します。

参考図書

書名 出版社
”工事士から電験第三種を決める”「数学」徹底攻略 電気書院
”数学の疑問が一発解消!”「電験3種かんたん数学」 電気書院