メールマガジン
装いを新たに、日本経営協会様から継承する22講座
*2022年1月11日(火) 2022年4月より、日本経営協会様から継承する22講座を改めて紹介します。 表紙の装丁に「職業訓練法人 日本技能教育開発センター」の名称、及び、JTEXロゴに変わる他、名称・受講料を変更する… [続きを読む]
2022年1月11日
新年度ご挨拶 (2022年度 JTEXの取り組み)
*2022年1月6日(木) 新年、明けましておめでとうございます。 平素は弊社通信教育にご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 新たなる年を迎え、JTEXでは以下のようなテーマを主軸に、 引き続き「ひとづくり」「ものづく… [続きを読む]
2022年1月6日
今年最後のメルマガ配信です。今年もありがとうございました
*2021年12月27日(月) 今年も一年ありがとうございました!! 2021年度については皆様にとってはどんな1年だったでしょうか? 1月 米大統領にジョー・バイデン氏が就任 2月 医療者ワクチン接種始まる 3月 世界… [続きを読む]
2021年12月27日
企業価値を高める「健康経営」を推進しましょう。
*2021年12月23日(木) 健康経営とは、「従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性などを高める投資である」との考えから、「健康管理を経営的視点で考え戦略的に実践する」ことです。 「健康経営」と企業価値 従業員… [続きを読む]
2021年12月23日
2022年度 電験三種の新制度試験日程が発表されました!
*2021年12月21日(火) 先日、2022年度の電験三種の試験日程が下記のとおり発表されました。 上期試験 2022年8月21日(日) 下期試験 2023年3月26日(日) これまで年に1回実施されていた試験が年2回… [続きを読む]
2021年12月21日
~あかるい職場で働くために~ 2つの講座が春に開講します!
*2021年12月16日(木) 逆境をチャンスに変える思考力 レジリエンス入門 仕事や人間関係、環境や社会情勢の変化、災害や不幸な出来事などにより、私たちは大なり小なりストレスを受けています。そのようなストレスを受けた状… [続きを読む]
2021年12月16日
DX時代を生き抜くための「リスキリング」
*2021年12月9日(木) DX時代を生き抜くための「リスキリング」 「リスキリング(Reskilling)」とは、職業能力の再開発、再教育のことを意味します。多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を… [続きを読む]
2021年12月9日
通信教育総合ガイドが完成しました!
*2021年11月25日(木) 「技(わざ)と、術(すべ)と、力(ちから)。挑むのは、持続可能な社会。」 日本経営協会(NOMA)様より、一部講座譲渡を受け、今までにない講座群の拡充を図るとともに、 従来のJTEXカラー… [続きを読む]
2021年11月25日
企業の新たな成長を推進する人材育成をご支援いたします。
*2021年11月22日(月) JTEXでは、11月19日に理事会・総会が開催され、今期(53期)の経営方針が承認されましたので、 ご報告いたします。 先般、政府は新たな「成長戦略」を決定し、今後デジタル化への集中投資、… [続きを読む]
2021年11月22日
【もう少しお待ちください】通信教育総合ガイドが間もなく完成します!
*2021年11月11日(木) 新たな成長を推進し人材を育成する企業内教育訓練が急務になる場面で、 JTEXはデジタルスキル、SDGs等の理解力を深める通信教育講座をはじめ 通信制認定訓練(技能検定の学科試験の免除コース… [続きを読む]
2021年11月11日
2022年度から電験三種の試験制度が変更になり、チャンスが2倍に!
*2021年11月4日(木) 2022年度から、電験三種の試験制度が変更になることをご存知ですか? これまで年に1回実施されていた試験が年2回となり、 さらに2023年度からは、CBT方式が導入される予定です。 新試験制… [続きを読む]
2021年11月4日
2021年度試験対応 国家技能検定「機械保全(機械系)」実技対策セミナー開催中
*2021年10月28日(木) 認定訓練として国家技能検定学科試験免除コースを長年にわたり実施し技能士育成の JTEX職業訓練法人日本技能教育開発センターが、実施する実技対策セミナーです。 コロナ禍の中、集合対面式の従来… [続きを読む]
2021年10月28日
デジタル人材育成に向けた DX関連コースのご紹介
*2021年10月14日(木) デジタル技術の進化に伴い、多くの企業が「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」の推進を重要課題として捉え、人材の確保に努めています。 人材確保を進めていく中で問題となるのが、ITスキ… [続きを読む]
2021年10月14日
2021年度試験対応 国家技能検定「機械保全(機械系)」実技対策WEBセミナーのご案内
*2021年10月7日(木) 2021年12月(2級)2022年1月(1級) 試験対応国家技能検定 機械保全(機械系)実技試験対策WEBセミナー 認定訓練として国家技能検定学科試験免除コースを長年にわたり実施し技能士育成… [続きを読む]
2021年10月7日
2021年12月技能試験対応!第二種電気工事士「複線図書き方トレーニング」
*2021年9月22日(水) 第二種電気工事士資格の必要性 第二種電気工事士は経済産業省所管の国家資格です。 資格を保有することで、600ボルト以下で受電する設備の電気工事を行うことが可能になります。 2010年代に入っ… [続きを読む]
2021年9月22日
2022年4月より日本経営協会様講座を継承いたします
*2021年9月9日(木) JTEXでは1989年から一般社団法人日本経営協会様と相互の販売提携契約のもと、 お互いの通信教育講座の普及推進を行ってまいりました。 このたび、日本経営協会様が通信教育事業から撤退されること… [続きを読む]
2021年9月9日
締め切り迫る~お早目の申し込みを!国家技能検定「学科免除通信教育」機械保全科
*2021年9月2日(木) JTEXが実施する「認定職業訓練/機械保全科」は、職業能力開発促進法に基づき、毎年10月開講で通信教育(添削指導・6回のレポート提出/マークシート)とスクーリング(4日間/2022年6月~7月… [続きを読む]
2021年9月2日
電験二種合格への最短距離!「電験二種・一次Web講義」がスタートします!
*2021年8月26日(木) 電験二種合格への最短距離!「電験二種・一次Web講義」が開講 JTEXでは、「電験三種Web講義」に続き、「電験二種・一次Web講義」を新たに開講しました。 合格までに平均4~5年かかるとい… [続きを読む]
2021年8月26日
DXを自社人材で実現「デジタル人材育成eラーニング」
*2021年8月19日(木) 現在、世界では急激なDX化の流れが始まっています。 企業においては業務を徹底的にデジタル化するとともに、 デジタル化による新たな業務展開を模索しています。 RPA導入やAI導入を進めるにあた… [続きを読む]
2021年8月19日
「高圧ガス製造保安責任者」試験、8月下旬、申込み受付開始!
*2021年8月5日(木) 令和3年度の「高圧ガス製造保安責任者」試験の申込み受付期間(8月下旬から9月上旬まで)が近づいてきました! 【申込み受付期間】 電子申請 : 8月23日(月)午前10時 ~ 9月8日(水)午後… [続きを読む]
2021年8月5日