マネジメントスキル
(A65)健やかに私らしく働く ウェルビーイング入門
ウェルビーイングという概念はなんとなく知っていて、気になっていながらも、なかなか真正面から向き合って学ぶ機会はなかったので、今回の入門を通じて、理解が深まったこと、さらに興味が持てるようになったことがよかったと感じていま… [続きを読む]
(A64)無意識の思い込み戸向き合うアンコンシャスバイアス講座
言葉の使う裏に潜む根本意識を知ることで、今後の言葉の使い方を考え、意識して言葉を発する前に立ち止まり、考えてから発する行動が重要と感じた。 「アイコンシャスバイアス」などあまり聞き慣れていないかったが、この受講で、あまり… [続きを読む]
(N56B)職場のメンタルヘルスマネジメント入門コース(Web教材付き)
自分自身が高齢にならないと分からなかった身体の変化等が、事前に理解することができて良かった。高齢になってからも労働する場合の注意点等、意識するきっかけになった。 自分がメンタル不調となった場合と、誰かがメンタル不調になっ… [続きを読む]
(N56E)シルバー人材の健康マネジメント
諸外国の方々と、ぼんやりとは風習の違いを感じていたが、歴史などの背景を知ることで文化の違いからくるものだとよくわかった。 50代を目前にした私にとって、今回の講座で学びや気づいたことを、今後の仕事だけでなく生きる糧として… [続きを読む]
(H66)自己肯定感を引き出す部下の育て方
世代間の考え方の違い、ほめほめトレーニングが良かったです。 自身は自己肯定感が低いことに気付いたので、その根本的なところが少し理解できました。 実際に部下の指導に使用できることが良かった。 部下の自己肯定感を高める方法に… [続きを読む]
(A61)マンガで学ぶ「心理的安全性」
マンガでの具体例があり、イメージが湧きやすかったです。 自身のスキルアップになり良かったです。 心理的安全性の有用性が感じられて良かったです。 今まで知らなかった知識が身につきました。 自分の状況に当てはめて考えることが… [続きを読む]
(N56)職場のメンタルヘルスマネジメント入門コース
実務で役立つ内容が多く良かったです。 メンタルヘルスマネジメントが必要な状況だったので、とても参考になりました。 テキストは、分かりやすく解説してあり良かったです。 従業員の相談に乗る事が多く、そのような事柄に関して学べ… [続きを読む]
(A35)ONE TEAM!「外国人と共に働き成果を出す」講座
外国人従業員受け入れにあたっての心構え、気を付ける点について学べてよかった。 筆者の経験をもとに外国人労働者の受け入れ方が書かれていて、勉強になった。 外国人実習生との接し方について、改めて考えるいい機会になりました。特… [続きを読む]
(A34)世界を生きぬく教養の力 リベラルアーツ入門講座
普段の業務とは全く関係のない知の世界に、久々に触れることができました。 講師の添削が丁寧で分かりやすくて良かったです。 得たい知識を体系化して学べ、しかも学び続けるきっかけを教示してくれたことが良かったです。 今まで知ら… [続きを読む]
(I99)トヨタ式「現場リーダーの人づくり」
リーダーの役割を違う視点で考えることができました。テキストの例文が具体的でイメージしやすかったです。 改めてじっくり考えさせられる良い機会でした。テキストが読み易く、わかりやすくとても良かった。 現場リーダーとして一人前… [続きを読む]
(I89)部下の心を動かすリーダーシップ -面白リーダーのすすめ-
実在した人物の紹介でイメージが向上できて良かったです。 私が今行っている行動は間違っていなかったことと、不足している行動が分かりやすくて良かったです。 ただ指示するだけのリーダーと自己マネジメントのできるリーダーの違いが… [続きを読む]
(I31)チームリーダーのためのOJT実践コース
時間の分配の仕方が理解できました。 OJTを実践するにあたって、どのような意識で行えば良いのかということに重点をおいて、わかりやすく述べられた講座でした。 研修講師をめざしているので、参考になるいい教材をいただいたと思い… [続きを読む]
(H38)豊富な事例で学ぶ~世界一かんたんなドラッカー実践講座
レポートの提出は、オンラインで紙媒体で提出するのこと、選べることがよかったです。そしてレポートの提出は2回もやり直し、合格するまで学びなおすことができるのがよかったです。質問することも、オンラインでできると助かる。できれ… [続きを読む]
(H37)歴史に学ぶ 危機を乗り切るリーダーの条件
小松帯刀という人物について学び、その信頼力のすごさを学べた事が良かったです。 4武将の生き方を通して、現代社会を見つめることができました。テキストは大変参考になります。 歴史上の4人の人物をドラマ以外の視点から見ることが… [続きを読む]
(H26)世界一かんたんなドラッカー入門講座
レポートの問題量とテキストの量がちょうどよく、抜かりなく勉強ができると感じた。 レポート問題が多すぎたが、細かい点まで学習出来た。ドラッカーのマネジメントにおいて、再確認する機会があり良かった。 ドラッカーの名は知ってい… [続きを読む]
(H01)できる!リーダーのための問題解決の進め方
班長としてどのように仕事を進めていったらよいかを学ぶことができて良かったです。 テキストの図解が分かりやすく良かったです。 今、まさにチームが直面している問題や課題をどのように解決すれば良いのか、具体例も多く掲載されてお… [続きを読む]
(A20)部下をもつ人の「心の健康知識」
テキストが分かりやすくて良かったです。 心の病に対する偏見がなくなりました。 今知りたかった知識を入手できて良かったです。 知っていると思う項目もあったが、改めてテキストで学ぶことで、より深い知識を得ることができました。… [続きを読む]



