【お知らせ】新型コロナウイルスにおける緊急事態宣言を受けて
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: H20
受講期間:2ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):9,900 円
一般受講料(税込):12,100 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」は、業務活動において重要なコミュニケーション・ツールであり、今日、ますます重要視されています。とくに文書による報告書・レポートは、重要な役割を果たします。 本講座は、どうすれば報告書・レポートが正しく、効率的に書けるかを追求したものです。
※レポート例テンプレートには、Wordのソフトウェアが必要です。
テキストはJTEXが一番見やすく、内容量も適量で携帯に便利。問題用紙と解答用紙を一緒にすれば、返却後の見直しがしやすい。赤ペン添削はうれしいです。
報告書、さらにはEメールの書き方、マナーなどの[例]が思ったよりも多くて良かったです。
業務で報告書を書くことが多いので、たいへん役に立ちました。
テキストを読んでいくうちに、「今までの私の文章は何だったのか?」と思うくらい下手な文章を世に送っていたことがわかりました。今後はこのテキストを参考に、よりよい文章を作成したいと思います。
今まで知らなかった漢字や熟語などがたくさんあったので、とても勉強になりました。
各種の報告書の実例や、間違いやすい用語など、とても実践的な内容でした。
文書表現の大切さが、受講することによって再確認できました。
今後の仕事で報告書を提出し、どのようにすれば相手に伝えることができるのかを知ることができてよかったです。
書き方を学ぶということで、特にビジネス文書はとても役に立った。
報告書を作成する能力が身に付いた。
テキストがわかりやすかった。
提出物の例題が載っていたので、今後の参考になると思った。
説明が非常にわかりやすく、よかったです。
文章を人にわかりやすく書くことが苦手であるため受講しましたが、とても的確に、また励ましていただき、うれしく思いながら修了しました。
Webで回答できる点は良い
慣用句やことわざをもっと知っておかなければないないと感じた。社会人として一般的、基本的な漢字を書ける読めるようにしておこうと思った。ビジネス文書の書き方や構成を知ることが出来た。
自分のペースで勉強でき、Webで解答が出来る点が良い
自分自身の理解理解力が乏しいことが良くわかりました。仕事で活用させていただきます。
当たり前に使っていた言葉が、実は違っていた事に気が付けた。
普段の会話で使っている言葉が実際は間違っていたので文書にする前に気付けて良かったです。客先や社内でのメールのやり取りが多いのでちゃんとした文章を書けるようにしっかり覚えたいと思います。
普段気にしてなかったごが、間違ったまま覚えていることが多くて、勉強になりました。
文章作成にあたっての基本知識が身に付いた
報告書の文書表現を良くするために、とても良い勉強になりました。
報告書やレポートの構成はもちろん、間違えやすい用語や慣用句も学べた
話し言葉と書き言葉の違いなど、ビジネス文書の最低限のことを知れてよかった。
ねらい
応用自在の文章力で「ホウ・レン・ソウ」をスムーズに!
「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」は、業務活動において重要なコミュニケーション・ツールであり、今日、ますます重要視されています。とくに文書による報告書・レポートは、重要な役割を果たします。
本講座は、どうすれば報告書・レポートが正しく、効率的に書けるかを追求したものです。
講座の特色
教材構成
※レポート例テンプレートには、Wordのソフトウェアが必要です。
主な項目
1章 表現技能の習得
2章 表記技能の習得
3章 実務技能の習得
受講者の声
テキストはJTEXが一番見やすく、内容量も適量で携帯に便利。問題用紙と解答用紙を一緒にすれば、返却後の見直しがしやすい。赤ペン添削はうれしいです。
報告書、さらにはEメールの書き方、マナーなどの[例]が思ったよりも多くて良かったです。
業務で報告書を書くことが多いので、たいへん役に立ちました。
テキストを読んでいくうちに、「今までの私の文章は何だったのか?」と思うくらい下手な文章を世に送っていたことがわかりました。今後はこのテキストを参考に、よりよい文章を作成したいと思います。
今まで知らなかった漢字や熟語などがたくさんあったので、とても勉強になりました。
各種の報告書の実例や、間違いやすい用語など、とても実践的な内容でした。
文書表現の大切さが、受講することによって再確認できました。
今後の仕事で報告書を提出し、どのようにすれば相手に伝えることができるのかを知ることができてよかったです。
書き方を学ぶということで、特にビジネス文書はとても役に立った。
報告書を作成する能力が身に付いた。
テキストがわかりやすかった。
提出物の例題が載っていたので、今後の参考になると思った。
説明が非常にわかりやすく、よかったです。
文章を人にわかりやすく書くことが苦手であるため受講しましたが、とても的確に、また励ましていただき、うれしく思いながら修了しました。
Webで回答できる点は良い
慣用句やことわざをもっと知っておかなければないないと感じた。社会人として一般的、基本的な漢字を書ける読めるようにしておこうと思った。ビジネス文書の書き方や構成を知ることが出来た。
自分のペースで勉強でき、Webで解答が出来る点が良い
自分自身の理解理解力が乏しいことが良くわかりました。仕事で活用させていただきます。
当たり前に使っていた言葉が、実は違っていた事に気が付けた。
普段の会話で使っている言葉が実際は間違っていたので文書にする前に気付けて良かったです。客先や社内でのメールのやり取りが多いのでちゃんとした文章を書けるようにしっかり覚えたいと思います。
普段気にしてなかったごが、間違ったまま覚えていることが多くて、勉強になりました。
文章作成にあたっての基本知識が身に付いた
報告書の文書表現を良くするために、とても良い勉強になりました。
報告書やレポートの構成はもちろん、間違えやすい用語や慣用句も学べた
話し言葉と書き言葉の違いなど、ビジネス文書の最低限のことを知れてよかった。