食の健康科学「機能性食品」「機能性飲料」|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. 業界基礎
  4. 食品
  5. 食の健康科学「機能性食品」「機能性飲料」

講座詳細

Web提出可

食の健康科学「機能性食品」「機能性飲料」

講座コード: B32

受講期間:3ヵ月

レベル:入門 初級 

レポート提出方式: マークシート マークシート Web提出 Web提出

特別受講料(税込):20,900

一般受講料(税込):23,100

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

こんなコースです

「食に係わる健康科学」の知識について、わかりやすく解説します
健康科学の進展とともに、生活習慣病を防ぐための食品の機能性成分、多種多様な飲料に含まれる成分の機能性は、注目を集めるようになりました。厚生労働省は、食品(飲料を含む)の特性の理解等を目的に、「保健機能食品制度」を設けています。「保健機能食品」には、個別許可型の「特定保健用食品」と規格基準型の「栄養機能食品」があり、消費者には自らの判断で適切な食品を摂取できるような知識が求められます。
 本講座では、栄養素の働き、生活習慣病をはじめとした病気との因果関係、食品と生体防御など、「食に係わる健康科学」の知識を、わかりやすい解説により学習します。機能成分の効能について、何に効くのかだけではなく、その背景にある身体のしくみを明らかにすることで、機能成分の働きをしっかりと理解することができます。

ねらいと特色

  • 項目別に、特定の成分の効能や使い方、原材料について、化学記号を使わず、一般の方にもわかりやすく解説します。
  • 機能成分について体系立てした図表やイラストで表現し、種類や効能などをわかりやすく整理します。

教材構成

  • テキスト3冊
  • レポート回数:3回(Web提出可)

主な項目

No. 主 な 項 目
1 【テキスト(食品上巻)=医食同源と機能性食品】
1章 激増する生活習慣病・肥満と食生活
生活習慣病   食による健康を取り巻く状況  

2章 医食同源という考え方と機能性食品
循環器系の機能障害   内分泌・代謝系の機能障害  

3章 機能性食品の定義
機能性食品の一般的定義   保健機能食品制度  
2 【テキスト(飲料上巻)=飲料の機能性】
1章 ライフサイクルの変化と飲料の利用
ライフサイクルの変化と飲料の利用 清涼飲料とは

2章 清涼飲料に使われる原料と機能成分
   糖類   果汁    科学的合成品の食品添加物  

3章 清涼飲料にかかわる法規等
清涼飲料の表示に関する関係法規
清涼飲料の賞味期限(品質保持期限)

4章 清涼飲料の種類
炭酸飲料   果実飲料   コーヒー飲料等
茶系飲料  

5章 飲料の機能性
飲用酢の機能性   茶系飲料の機能性  
3 【テキスト(下巻)=栄養素と機能成分】
1章 身体を動かす主な栄養素
身体の機能を維持する五大栄養素(序)
糖質(炭水化物)  

2章 特定保健用食品で期待される機能成分と効用
特定保健用食品の用途別分類(序)
おなかの調子を整える主な機能成分

3章 これから期待される栄養素・機能成分
アミノ酸   ペプチド   必須脂肪酸  

4章 機能性食品・飲料の安全
健康食品がもたらす健康被害   食品安全委員会  

5章 機能性食品・飲料のこれから
食品の機能性に関する動向
トクホ制度におけるトクホ開発の動向と展望  

受講者の声

ビタミンと薬の飲み合わせについて知りたかったので、下巻の別表4が良かった。

テキストを読むだけでは理解できない点が、レポートを通して理解できた。

わかりやすく単元ごとにまとめられていて、見直してもすぐに理解できた。

一冊の辞書を手に入れたようで、今後健康成分や身体の仕組み等、気になることがあったらこのテキストを手に取ると思います。

営業活動を今後行う上で、自身の知識・話の内容の幅が広がりました。