初級技術者のための「プラスチック材料と成形品設計」|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. ものづくり(技術)
  4. 技術者基礎
  5. 初級技術者のための「プラスチック材料と成形品設計」

講座詳細

初級技術者のための「プラスチック材料と成形品設計」

講座コード: M26

受講期間:3ヵ月

レベル:入門 初級 

レポート提出方式: 記述式 記述式

特別受講料(税込):20,900

一般受講料(税込):23,100

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

こんなコースです

プラスチック成形品設計初級技術者を養成!
 プラスチックは、開発されてわずか百数十年ですが、いまや鉄鋼をしのぐ有用素材として、自動車、電子機器、日用品に至るまで、あらゆる分野で利用されています。
 プラスチックの種類は数多く、成形品設計をするには、まずプラスチック材料の種類、特徴の知識が必要です。
 本講座では、使用目的にあった材料選択ができるよう、まずそれらの理解を深め、それから成形品設計の基本、実務例等を学習して、プラスチック成形品設計初級技術者を養成します。

ねらいと特色

  • プラスチックになじみがなくても入りやすく、また講座修了後、一定レベルのプラスチック成形品設計の技術者になれます。
  • 「プラスチックの名称は知っていても中味はよく分からない」という方でも、相当の知識が吸収できる内容です。
  • プラスチック材料を系統的につかめるようになります。他素材との比較も行います。

教材構成

  • テキスト:2冊
  • レポート回数:3回

主な項目

No. 主 な 項 目
1
1章 プラスチック成形の基礎
プラスチックのあらまし  プラスチック成形とは
熱可塑性プラスチックの射出成形のあらまし
射出成形機のあらまし   金型のあらまし
2
2章 熱可塑性プラスチック材料
熱可塑性プラスチック材料の分類・現状とその用途
それぞれのプラスチック材料の性質について
プラスチック材料の選び方と応用例
材料に関する各種データ

3章 プラスチック成形品設計の基礎
成形品設計をするにあたって   プラスチック成形品の精度
3
3章 プラスチック成形品設計の基礎(続き)
成形品設計の基本

4章 プラスチック成形品設計の応用
設計手法(ドラフター製図からCADへ)
CAD/CAM/CAE   成形品設計の事例と解説

受講者の声

非常にわかりやすいテキストでした。射出成型の不良のところなど、実際の写真(改善実例まで)があればより実務に活かせるかと思います。質問の回答が丁寧なので理解し易かったです。

射出成型の基本を学べて良かったです。設計の内容が大変参考になりました。

プラスチックに関する基礎知識、プラスチック成形の基礎について、しっかり学ぶことができました。

今後の業務で成形を行うことがあるので、基礎的なことが勉強できて良かったです。

プラスチック材料について、多くの種類や分類のしかたがあることを学ぶことができました。

お申し込みはこちら