講座情報
講座コード: H30
受講期間: 3ヵ月
レベル: 入門 初級
レポート提出方式: 記述式
こんなコースです
“相手に伝わる”技術文書を作成するためのポイントを学びます!
技術者には、相手にうまく伝わるよう、打合せ/出張報告、セミナー参加報告や企画提案書などの技術文書を作成できる能力が求められます。昨今は、パソコンソフトが充実し、社内の作成テンプレートなどで作成することはできますが、意味・理由等不明なままという場合も見受けられます。一人の技術文書は全員の共有情報として認識し作成することが大切です。作成タイミング、記載するレベルなど、見直す点は多々あります。
本講座では、技術者が“相手に伝わる”技術文書を作成できる能力を身につけることをねらいとします。さまざまな技術文書を例として、工夫点や注意点を中心に学習していきます。
経験豊富な技術者による、ていねいな添削指導を3回受けることができます。
ねらいと特色
- 技術文書の目的・役割を理解し、早く・正確に・わかりやすく書く方法を学びます。
- 打合せ/出張報告書から企画提案書までの技術文書の違いを学び、“相手に伝わる”技術文書を作成するノウハウを学びます。
- 技術文書の例文集をダウンロードできます。
- レポートでは、実際に技術文書(改善提案書、企画書)を作成します。
教材構成
- テキスト:1冊
- 付録:データダウンロードサービス(技術文書作成例・テンプレート等)
- レポート回数:3回(実践指導)
主な項目
No. | 主 な 項 目 |
---|---|
1 |
技術文書の書き方(基礎編)第1章 技術文書の目的と役割
文書の種類と役割
技術文書の目的
技術文書の役割 第2章 文書作成の基本
文書の要件
早く書くこと
正確に書くこと 理解が容易であること 第3章 文書を書くための基本ルール
文書の構成
1文書テーマ1件の原則
文書作成上の留意点 技術文書の保管管理上の留意点 第4章 技術レポートの実際
出張報告書の書き方実践
会議議事録の書き方実践 聴講報告書の書き方実践 その他の技術レポートの留意事項 →自分の仕事をまとめて改善提案を作成し、レポートとして提出 |
2 |
技術文書の書き方(実践編)第5章 わかりやすい技術レポートを書く
技術レポートのわかりやすさとは わかりやすい技術レポートの実際例 第6章 読みやすい技術レポートを書く
読みやすい技術レポートとは
読みやすい技術レポートの実際例 第7章 企画書の基本
企画書に必要な事項
企画書の実際例と解説 第8章 企画書の書き方の実際
短期的企画書の実際
中期的企画書の実際
長期的企画書の実際 →自分の仕事に沿った内容の企画書を作成し、レポートとして提出 |
3 |
総復習→添削された技術文書の結果をふまえて、レポートを再提出 |
受講者の声
文書を作成する上での注意点や添削によって、自身の文書の不足箇所が分かった。
テキストが大変わかりやすく、今後も活用できる有益な内容でした。設問では、伝わりやすい文章の書き方を学ぶ講座なのに改善提案や企画書を考えることに悩むのは違うと感じました。
たくさんの例文があり、今後の業務の参考になりました。
文書作成の目安(文章の長さなど)が細かく記載されていました。
文書作成時に自分でもよく練っていない文章について、講師の方より鋭い指摘をいただき、やはり「半端なものはわかってしまうものだ」と良い自戒になりました。
テキストのコラムに普段なんとなく使用していた言葉についての解説がなされていて、面白かったです。