(H08)AI・RPA導入のための業務フロー作成
「(H08)AI・RPA導入のための業務フロー作成」はこちら
1つ目のレポートはWEBで提出ができたので、採点が早い事、郵送費がかからない事が良いと思いました。
RPAについて、興味があったのですが、実際に使うときのベースをしっかり理解しないと今後に生かすことができないと考えて学ぶ機会がえられてよかったと感じている。
RPAを独学していましたが、壁に突き当たり、再度基本から学び直そうと思い当該教育を受講しました。基本となる業務フローの捉え方として、とても分かり易く理解できたと思っています。
RPAを勉強したいと思い、実際に会社で使っていますが、自分でシナリオがつくれるようになりたいのですが、基本が分かっていないため、今回の業務フロー作成を勉強するには非常に私の様な初心者にも優しい教材でした。
以前、業務フローを作成した際、複雑な内容であり作成に非常に苦労したが、作成したものは殆ど役に立たなかった経験がある。今回の受講でその時に作成したものが、分からない人にも分かるようにと非常に細かいところや、レアケースの処置まで書き込み過ぎ複雑化していた為だったと理解できた。次の機会には改善された少しでも有益なものが作れるのではないかと感じられた。
以前から独学で業務フローチャートを書いていたが、思えば粒度や作業と書類の扱いなどバラバラであった。今回の受講でこれらが整理できた。
図解が多く、わかり易かった。
働き方改革の活動で、業務の見直しを行う時に業務フローを作ることになったが、当時は作成目的や、フローの作り方が曖昧かつ我流で作成してしまい、統一感がなくフローではなく、最終的にはマニュアルになってしまい失敗だった。会社で行っている通信教育でこの講座を見つけ正しい知識と考え方を身に着け、体系的な業務フローを作成したくて受講した。モヤついていた視点がクリアになってきたことが収穫。ただ実践にはまだ経験が浅いので、応用のきく実力を養えるようにしていきたい。
我流だったフローの作成の基本を知ることができて良かったです。
テキストの内容が分かりやすかったです。
業務フローの作り方を一から学ぶことが初めてだったので、新しい知識に触れることができて良かったです。
RPAを導入予定でRPAやフローの作成や管理の仕方について学びたかったので、大変勉強になりました。また現在のRPAの導入状況や世間一般ではまだ完全にはRPA導入に至っていないところがあることなどを知り知識を得ることができました。
異動により、業務フローをマニュアル化するという立場になったタイミングでこの教育講座に興味を持ちました。基礎の基礎といえる部分をわかりやすく学ばせていただき何をするべきかがまとまったので大変ありがたく感じております。行き当たりばったり(都度都度発生した業務)のマニュアル作成よりも、全体把握が何より大事だと実感することができました。
今の時代において無視することはできない業務上必要なスキルをこと学ぶことができ、確実に今後に仕事に活かしていける実感があること。
私は主に工事の監督業務をしています。長年同じような仕事に携わってはいますが、工程管理がいまいち不得意でした。今回、AI・RPA導入のための業務フロー作成を受講してみて、RPAを業務に活用していくための業務フロー作成の考え方を学べたのもそうですが、それと同時に日々の工程管理としてスイムレーンを活用し、業務改善に役立てる事ができると思いました。今回の学習を今すぐにでも業務に役立てていけると思っております。
難易度が難しすぎずちょうど良かった。難しすぎると、自身の意思で申し込んだ教育であってもモチベーションが低下してしまうため
テキストが実際に直面する現場を意識した内容になっていたので大変参考になりました。
業務フロー作成方法を体系的に学ぶことができ、実践しやすく良かったです。
RPAや業務フローの在り方について勉強になった。考え方を変えていかないといけないと感じた
実際の業務の見える化や改善に役立ち、色々な場面に応用できるスキルだと感じました。
今後に活かせると感じる内容でした。ありがとうございました。
体系的・俯瞰的に見える化する大切さが理解できました。感謝申し上げます。
業務フローの考え方だけではなく、業務改善の方法も学べた点。
AI・RPAを理解することによって会社での業務フローの作成に役立った。
Webで講師の方の説明動画があり、説明を聞くことで理解度が深まった。
プログラミングする作業において業務フロー作成が非常に有用だと上司に勧められて受講したが、本当にシステム化をする上で役立つと思いました。テキストも今後参考として使っていきたいと思います。
業務フローについて、比較的詳しすぎることもなく、かつ時間をかけすぎることもなく、全体的な内容をつかめた。
実際にすでにRPAを動かしていますが、業務フローの作成については得意ではありません。その部分の講座だったのでとても参考になった。今回の受講で上長や他職場にRPAの動作などを分かりやすく説明できるようになることを期待している。
毎朝やっていたExcelでのデータ編集をマクロを使って自動化できました。
BPMNの作成方法がよくわかりました。今まで上から下へのフローを書いていましたが、左から右(スイムレーン)も利用していきます。
RPAは実務を通して既に作成・使用している状態でしたが、きちんと業務フローを作成する必要がある点や、業務フローを作成するにあたって重要なことということがよくわからない・知らないまま使用していたため、今回の通信教育を通じて学べたのはとても良い経験になりました。今後のRPA業務に活かしてより生産性向上、業務品質向上に繋げていきたいと思います。
電子ブックで何度も読み返しや振り返りができるため、ペーパーの書籍よりも扱いやすくてよかった。
資料(テキスト)がわかりやすかった。
業務フローの知識や作成方法を習得できました。テキストは、わかりやすい文言でした。
AI、RPAの考え方、業務フローの概要、現場の巻き込みが大事とわかった
RPAを社内に進めていくにあたり説明文などとても参考になりました。
テキストがわかりやすく、初心者でも学びやすく記載してあった。
テストが選択肢の問題だけでなく、具体的業務フローを作成させる等、実務的な内容になっていた点。
一見シンプルで内容がさみしく思っていましたが、取り組んでいくうちに業務フローの分かりやすい書き方、また社内での業務フローを見たときに感じた読み取る力も身につくことができました。
一般的な業務フローの描き方が習得できた。
教材の内容が分かりやすく、新しい知識を身につけることができました。
業務に対する新たな視点を得ることができた。
業務フローの作成手順が分かりやすかったです。スイムレーン、タスクの記入から始めることが多かったので、大変参考になりました。
業務フローは過去に自己流で、何度も作成していたが、システムロジックを組む上で、今回受講で整理が出来た。
業務フローを作成する手順と、その理由について学べた
業務フローを作成する目的や作成する方法について、明文化された図書で学習したことが無かったので、自身の業務遂行や後輩指導の一助にできることが分かった。
“業務フローを書くプロセスにつき、通常より時間かかることになるかもしれないが、会社を取り巻く事業環境の変化についていくためにも、常日頃から、業務フローを書く癖をつけてその業務フローを見ながら業務、会議などを進めていくことに改めて気付かされた。
また、取り組んでいる業務の中に優先順位が低くまたは、不要な業務がないかどうか自分では気づいていないところを、同僚、上司などに教えてもらうためにも、業務を見える化してその過程においても関係者に知ってもらうためには粒度を統一してその粒度に応じたシンプルな業務フローの作成を心がけていきたいと思う。”
今まで業務フローを作成したことがなかったので、勉強になった。
今回この講座を選んだのがRPAを導入するという業務を始めるところだった。
自分の身の回りの業務効率化のため自動化を行っているのですが、その際には我流で適当に業務フローを書いていました。表現が難しいなと思っていたところも、今回受講で学んだルールだと表現できるので、今後の業務に活かせると思いました。
難しく考えていた業務フローを今回学んだことで仕事に活かせると感じ、良かったです。
実際の業務に大変役立ちました。AI、RPAの知識が薄くても理解できる表現で良かったです。