レポートについて

「レポート」解答時の筆記具について

「記述式」レポート解答時の筆記用具は、 HB・B・2Bの鉛筆 または シャープペンシルをご使用ください。

「レポート」の郵送提出について

レポートは100点満点で評価され、60点以上が合格、59点以下は不合格(再レポート)となります。 ※企業/法人受講の場合、独自の設定により異なる場合あり。受講者証をご確認ください。 レポート提出の際、受講者証に記載してい… [続きを読む]

「レポート」のWeb提出について

レポートは100点満点で評価され、60点以上が合格、59点以下は不合格(再レポート)となります。 ※企業/法人受講の場合、独自の設定により異なる場合あり。受講者証をご確認ください。 Web提出対応講座のご受講者にはマーク… [続きを読む]

「レポート」の添削について

添削にあたっては以下の点に留意し、皆様の自学自習を、心をこめてサポートいたします。 (1)課題の主旨と求められる解答を十分理解していただくこと。 (2)応用問題が解ける程度にテキストの内容を理解していただくこと。 (3)… [続きを読む]

「レポート」の返送について

添削レポートの返送は、日本郵便を利用します。 個人(受講者ご本人様)宛は、第四種郵便で返送します。 会社(企業ご担当者様)宛は、レターパックライトで返送します。 返送されない場合は、 ◆JTEX学習サポートグループ(TE… [続きを読む]

「レポート」の添削・返送状況について

JTEX受講者専用サイト[受講者Myページ]にてご確認いただけます。 *お電話でのお問い合わせ先 TEL:03-3235-8683[JTEX学習サポートグループ]

「レポート」の不足について

  「記述式」レポートは提出回数分を重ねて、まとめてお送りしています。   レポート上部に番号が記載してありますので、ご確認ください。     不足等ありましたら、お手数ですが、[■お問い合わせフォー… [続きを読む]

「レポート」の紛失について

レポートを紛失された際には、[■お問い合わせフォーム]からご連絡ください。 ご連絡に際し、受講者番号・受講講座に併せて、  ・ 何回目のレポートを紛失されたか  ・ 返信用の封筒の有無 など、状況を詳細にご連絡ください。

「レポート」の提出順序について

レポートの提出順序ついては、一部の講座を除いては何回目からご提出いただいても構いません。 最終的に在籍期限内に全レポートをご提出いただき、合格点であれば修了となります。 *一部対象外講座あり。 「食育講座」各講座について… [続きを読む]

「レポート」提出期限の延長について

原則、(レポート提出期限となる)在籍期間の延長は承っておりません。 各月の学習分ごとにレポートを提出いただければ、十分に修了できる受講期間を設定しております。 また、様々な事情等を考慮して、受講期間の2倍の期間を「在籍期… [続きを読む]