- 全講座一覧
- 生涯訓練講座
- ビジネススキル
- 法務・コンプライアンス
- 事例で学ぶ ハラスメントの防止
講座詳細
事例で学ぶ ハラスメントの防止
講座コード: H60
受講期間:2ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式: マークシート Web提出
特別受講料(税込):11,000 円
一般受講料(税込):13,200 円
受講者の声
一般的なハラスメントの知識を少し深堀り出来たと思います。マタハラ等の部下や他社員に対する接し方、パワハラ等の具体例を再確認できました。
業務で改善検討するにあたり、基礎知識をしっかり身につけたかった。わかりやすく、理解しやすい内容のため負荷なく学べました。
色々勉強になりました、本当に良かった。勉強しないとハラスメントやパワハラなど行う可能性があります。これから注意します。ありがとうございました。
テキストがわかりやすかったです。
ハラスメントにこんなに多くの種類がある事がわかって良かったです。
こんなコースです
ハラスメントをしない、させないための知識を学び、実践に活かします
2019年5月、改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が成立しました。大企業では2020年6月、中小企業では2022年4月から施行され、企業(事業主)は職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが義務となります。職場のパワーハラスメントやセクシュアルハラスメント等のさまざまなハラスメントは、働く人が能力を十分に発揮することの妨げになることはもちろん、個人としての尊厳や人格を不当に傷つける等の人権に関わる許されない行為です。また、企業にとっても、社会的評価に悪影響を与えかねない大きな問題となります。
本講座では、ハラスメントをしない、させないための知識を学び実践に活かします。
ねらいと特色
教材構成
主な項目
第1章 ハラスメントとは
1-3 ハラスメントに関する法律 1-4 なぜハラスメントが起こるのか
1-5 こんな職場は要注意
第2章 パワーハラスメント
2-1 パワーハラスメントとは 2-2 パワハラの代表的な6つの類型
2-3 身体的な攻撃(暴行・傷害) 2-4 精神的な攻撃
2-5 人間関係からの切り離し 2-6 過大な要求 2-7 過小な要求
2-8 個の侵害 2-9 パワハラと指導の違い
2-10 「怒る」「叱る」「注意」の違い
2-11 パワハラと言われるのが怖くて叱れない
2-12 ハラハラ 2-13 パワハラをされないために気をつけること
コラム:テクハラ、テルハラ
第3章 セクシュアルハラスメント
3-1 セクハラとは 3-2 セクハラの種類
3-3 ポジティブアクション 3-4 対価型セクシュアルハラスメント
3-5 環境型セクシュアルハラスメント 3-6 不必要な接触
3-7 掲示物に要注意 3-8 異性関係を尋ねる行為
3-9 同性間のセクハラ 3-10 相手の呼び方
3-11 女性から男性へのセクハラ 3-12 ジェンダーハラスメント
3-13 アルコールハラスメント 3-14 SOGIハラ
3-15 セクハラをされないために気をつけること
コラム:ブラハラ、マリハラ
第4章 マタニティハラスメント
4-1 マタハラとは 4-2 妊娠報告に関するハラスメント
4-3 妊婦健診に関するハラスメント
4-4 軽易な作業への転換に関するマタハラ
4-5 その他の配慮に関するマタハラ
4-6 産休・育休取得に関するマタハラ
4-7 育児休業からの復帰 4-8 パタハラ 4-9 ハラハラ
4-10 ケアハラ 4-11 マタハラをされないために気をつけること
コラム:スモハラ、スメハラ
第5章 ハラスメントをしない、ハラスメントをさせないために
5-3 アサーション 5-4 上手な叱られ方
5-5 やる気を引き出す指導法 5-6 ハラスメント防止体制
5-7 ハラスメントを受けたら 5-8 ハラスメントを目撃したら
5-9 ハラスメントの相談窓口 5-10 パワハラ対応好事例
5-11 セクハラ対応好事例 5-12 マタハラ対応好事例