新着・更新情報
テキスト内容を見る
講座コード: M40
受講期間:3ヵ月
レベル:初級 中級
レポート提出方式: 記述式
特別受講料(税込):19,800 円
一般受講料(税込):22,000 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
本講座では、材料の強さの視点で、外界の状況(使用条件)と材料の内部組織(物質構造)の性質の関係から目的に適う設計の基礎知識まで系統的に学びます。また、身近な事例を取り上げ、与えられた条件で部材が備えなければならない力学的特性、機械・構造設計の考え方まで、技術的な視点・原則を身につけます。 材料力学の初歩から学べ、わかりやすいテキストで理解しやすかったという声が寄せられています。
単なる材料力学と違い、実用的な強さに関して学べて良かった。
材料力学の初歩から学べ、わかりやすいテキストで理解しやすかった。
添削指導が丁寧で大変満足。
ねらい
外力と材料の強さを学べば、ものづくりがよく見えるようになります
本講座では、材料の強さの視点で、外界の状況(使用条件)と材料の内部組織(物質構造)の性質の関係から目的に適う設計の基礎知識まで系統的に学びます。また、身近な事例を取り上げ、与えられた条件で部材が備えなければならない力学的特性、機械・構造設計の考え方まで、技術的な視点・原則を身につけます。
材料力学の初歩から学べ、わかりやすいテキストで理解しやすかったという声が寄せられています。
講座の特色
教材構成
主な項目
1章 力の作用
2章 応力とひずみ
3章 応力―ひずみ関係
4章 環境による応力発生
5章 材料の機械的性質
6章 材料強度と組織構造
7章 はりに働くせん断力と曲げモーメント
8章 曲げ応力と曲げ強度
9章 柱の座屈強さと軸のねじり強さ
10章 組合せ応力
11章 降伏と塑性
12章 建築構造と部材強度
受講者の声
単なる材料力学と違い、実用的な強さに関して学べて良かった。
材料力学の初歩から学べ、わかりやすいテキストで理解しやすかった。
添削指導が丁寧で大変満足。