認定訓練講座(技能検定学科試験免除講座)について

技能検定・技能士について

技能検定制度は、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する 「国家技能検定制度」であり、労働者の技能と地位の向上を図ることを目的に、 職業能力開発促進法に基づき、昭和34年より行われています。 「… [続きを読む]

認定訓練講座(技能検定学科試験免除講座)について

JTEXが実施する「認定職業訓練コース(技能検定学科試験免除コース)」は、 JTEXの賛助会員企業から派遣される訓練生に対し実施するもので、 職業能力開発促進法に基づき、年1回開講します。(科目により、開講日は異なります… [続きを読む]

JTEX賛助会員について[教育ご担当者様向け]

「認定職業訓練」は、事業主が共同で、その雇用労働者に対して行う訓練となります。 JTEXの認定訓練をご活用いただくためには、法人としてJTEXの賛助会員にご加入が必要となります。 ご入会に際し、年会費として10,000円… [続きを読む]

認定訓練 対象講座について

JTEXの認定訓練(技能検定学科試験免除コース)は下記職種になります。  ●【4月開講】1・2級 電子機器組立て科  ●【4月開講】1・2級 機械加工科(普通旋盤作業/数値制御旋盤作業)  ●【9月開講】1・2級 機械検… [続きを読む]

認定訓練講座(技能検定学科試験免除講座)の受講資格について

「認定職業訓練」講座は、原則JTEXの賛助会員企業から派遣される訓練生に対し実施するものです。 ・JTEXの法人(賛助)会員企業に属している方 ・修了時までに、受講級(1級・2級)の技能検定受検資格に定める実務経験を満た… [続きを読む]

認定訓練講座(技能検定学科試験免除講座)の申込方法について

● 受講資格について  JTEX賛助会員の法人様にご所属の方で、  修了時までに1・2級 各技能検定受検資格に定める実務経験を満たす方 [注]個人受講をご希望の場合   受検資格に併せて、次のいずれかの条件に該当する方の… [続きを読む]

認定訓練講座(技能検定学科試験免除講座)の修了証について

JTEXが実施する「認定職業訓練コース(技能検定学科試験免除コース)」を修了された方には、 東京都知事証明の修了証書を発行します。 これにより修了職種の学科試験が免除となります。 こちらの証書は全国で適用されます。お取り… [続きを読む]

技能検定実技試験について

学科試験免除の修了認定後、実技試験の受検申請は、各自で行ってください。 JTEXでは申請の代行等は一切行っておりません。 申請方法等については、各運営団体へお問い合わせください。 ■中央職業能力開発協会:電子機器組立て・… [続きを読む]

技能検定実技試験対策について

機械検査科・機械保全科(機械系保全作業)の実技試験対策セミナーを実施しています。 ※ 各セミナー科目ごとに募集時期が異なります。各セミナー詳細ページをご参照ください。   機械検査科実技試験(計画立案等作業試験… [続きを読む]