わかりやすい自動車の材料と機械要素|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. 業界基礎
  4. 自動車
  5. わかりやすい自動車の材料と機械要素

講座詳細

わかりやすい自動車の材料と機械要素

講座コード: M23

受講期間:2ヵ月

レベル:初級 中級 

レポート提出方式: 記述式 記述式

特別受講料(税込):13,200

一般受講料(税込):15,400

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

ねらい

自動車に使用されている材料をわかりやすく解説!!

自動車は、数万点の部品から構成され、安全性、耐久性など、時代の要求に応えつつ、極限まで技術改良を重ね、追求されて作られています。
最近では、より一層の安全性の確保、省エネルギ、省資源、環境保全などのために、その技術は、ますます精密・高度化しています。
このような技術の発展は、自動車に用いられている材料の改良と新しい素材の開発なくしては、達成することはできません。
そして、それらの材料の特性を十分理解し、適材適所に利用する、使い方の技術が求められています。

本講座は、自動車産業に従事されている方々を対象に、自動車に使用されている材料とそのリサイクルおよび機械要素について、基礎的知識をわかりやすく解説しました。

講座の特色

  • 自動車に使用されている材料とそのリサイクルおよび機械要素について、基礎的知識が身につきます。
  • 各種自動車材料(鉄鋼、非鉄金属、非金属など)の種類や性質などを把握します。
  • 材料の特性や、適材適所に利用する使い方の技術がわかるようになります。

教材構成

  • テキスト1冊
  • レポート回数:2回

主な項目

No. 主 な 項 目
1
1章 自動車材料の特徴
1.自動車材料の構成
2.自動車部品の材料
   エンジン部品   動力伝達装置部品   ブレーキ装置部品
   サスペンション部品   ボデー外板、内板

2章 金属材料
1.金属材料の性質
2.金属の物理的性質
3.金属の組織
4.金属の加工硬化
5.金属材料の分類
6.金属材料記号の表し方
7.金属材料の機械的性質と試験法

3章 鉄鋼材料
1.鉄鋼の製造
2.鉄鋼製品
3.炭素鋼
  炭素鋼の組織   炭素鋼の熱処理   炭素鋼の表面硬化処理
  炭素鋼の分類と用途   特殊鋼   鋼板

4章 鋳鉄
1.鋳鉄の組織と性質
2.鋳鉄の種類と用途
2
5章 非鉄金属材料
1.アルミニウムとその合金
2.マグネシウムとその合金
3.銅とその合金
4.すず、鉛、亜鉛とその合金
5.チタンとその合金
6.軸受合金
7.焼結合金
8.その他の非鉄金属

6章 非金属材料
1.プラスチック(合成樹脂)
2.ガラス
3.ゴム
4.セラミックス
5.塗装材料

7章 自動車のリサイクル
1.自動車リサイクル法
2.リサイクルとリユース
3.自動車リサイクルの流れ
4.自動車リサイクルの難易度
5.自動車のリサイクル設計
6.シュレッダダストのリサイクル

8章 自動車の機械要素
1.ねじ
2.キー
3.スプラインおよびセレーション
4.スナップリング
5.スプリング
6.ベアリング(軸受)
7.歯車
8.ベルト
9.チェーン
10.ユニバーサルジョイント(自在継手)
11.カム機構
12.リンク機構
13.てこ

受講者の声

車部品製造部に携わっており、今回飛び下りるつもりで受講しました。日頃関心があったことについて深く勉強ができて良かったです。

各部品の材質がわかったことと、熱処理について理解できたことが良かったです。

業務に係わりがある内容なので、楽しく勉強することができました。

自動車を構成する部品の材料やその機械要素についての理解が深まりました。

仕事でも趣味の分野でも役立つ内容で、非常に勉強になりました。