こんなコースです
トヨタ生産方式を支えるものづくり・人づくり哲学を学ぶ!
現在、わが国の産業界ではものづくりの重要性が改めて見直され、ものづくり立国再建に向けての国の施策もさまざまな角度から検討・実施されるようになっています。そして、その根幹に置かれているのは「人材の育成」です。
本講座では、製造現場のリーダーとして長年にわたって組織を率いてきた著者が、これまでに身につけてきた人材育成の知恵やノウハウを余すところなく伝授します。
「部下は人前で叱れ」という独自の指導術や、「自分を必要としない職場をつくれ」といった組織づくり方法など、「トヨタ生産方式」の考え方を基盤とし、その後の経験から生み出された著者の人づくり哲学は、ものづくり現場だけでなくさまざまな職場の人材育成に応用できます。
講座の特色
- 「トヨタ生産方式」を実例に、人材育成のための考え方を学びます。
- 著者の考え方を参考に、自らの「人づくり哲学」を身につけます。
教材構成
- テキスト:1冊
- レポート回数:2回
主な項目
No. | 主 な 項 目 |
---|---|
1 |
企業理念とその実現のために必要とされる人材の役割・人づくりの基本を考える第1章 ものづくり企業と人材1.企業が目指すもの
企業理念
企業の活動目標
企業の社会的責任
2.社員に求められているもの
「がんばる」ということ
「仕事がしたい」ということ
「生きがい」への道 3.社員が会社に求めるもの
「存在を知ってほしい」ということ
4.人材育成のあり方
「子育て」の気持ち
第2章 ものづくり企業の原点1.企業が目指しているもの(「トヨタ」の例)
豊田佐吉翁と自動織機
「トヨタ」の歴史
2.「トヨタ生産方式」のものづくり思想
「トヨタ生産方式」の土台となる哲学
「人間性尊重」とは?
諸行無常 共存共栄 現地現物 3.「トヨタ」の人材実像
社員に対する約束
濃密な人間関係
「派閥なし」だが「人脈あり」 自分を鍛えるということ |
2 |
「トヨタ生産方式」の中身を検証しながら、リーダーとしての人づくり哲学を身につける
第3章 人を成長させる「しくみ」1.「自働化」に込められた考え方
「自働化」という言葉
人間性尊重の自働化
「機械化」と「自働化」 「目的は何か」を常に問うこと 「品質」と「安全」の関係 「品質」への取り組み 「トヨタ生産方式」が進める「改善」 何のために「改善」をするのか 2.「ジャスト・イン・タイム」に込められた考え方
「ジャスト・イン・タイム」の発祥 「ジャスト・イン・タイム」は同期生産方式ではない 寿司職人と「ジャスト・イン・タイム」 「ジャスト・イン・タイム」を効果的にする「自律分散」 「在庫低減」も「ジャスト・イン・タイム」 「後補充生産」と「計画生産」 第4章 ものづくり職場の人づくり1.「トヨタ」が進める「人づくり」の実際
「自働化」が育てる働く人の誇り 従業員は「同志」ということ 人材育成のための「しかけ」 能力向上に寄与する「人間尊重」精神 長は長としての仕事をする 人間関係づくりネットワーク 2.「トヨタ生産方式」から学ぶ「人づくり」への道
毎日の仕事のなかにある「人づくり」
人前で叱れ
大声で挨拶させよう
少し高めの目標を与えよ 褒めるための大前提 与えるのは「作業」ではなく「仕事」 部下を困らせる 自社流の「トヨタ生産方式」 |
受講者の声
改めてじっくり考えさせられる良い機会でした。テキストが読み易く、わかりやすくとても良かった。
現場リーダーとして一人前になるために、やらなければいけないことがよくわかりました。
人づくりを意識して、部下への接し方を考えるようになりました。
テキストがわかりやすく、トヨタ生産方式の基となる「人材育成」の考え方を捉えることができました。
業種が違うものの異なった視点で現場を見る事ができるようになりました。