新年のご挨拶を申し上げます。
*2025年1月6日(月)
2025年、乙巳(きのと・み)を迎えました。
JTEXでは本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
JTEXでは本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
JTEXは働く人の主体的な学びを応援します!
時代が大きく変動する中で、奮闘する一人ひとりが健やかに、やりがいをもって働いて欲しい。そのために学び続ける働く人々に、次につながる講座をどのようなカタチで提供していったらよいのか、JTEXも日々悩みながら皆さんの「学ぶ喜び」を提供していきたいとの願いから、「こんな通信講座があったらうれしい」という受講者様や企業ご担当者様の声を大切にしています。
皆様の学びたいと思う意欲に応え、誰でも学び続けられる機会をつくり、望む自分に近づける世の中になって欲しい。それを実現する存在であり続けることがJTEXの使命です。
皆様の学びたいと思う意欲に応え、誰でも学び続けられる機会をつくり、望む自分に近づける世の中になって欲しい。それを実現する存在であり続けることがJTEXの使命です。
学びの本質とプロセスを大切にしたい。
どんなにデジタル化が進んでも、情報を受け取り操る人間はアナログです。JTEXはアナログという微細かつ高密度の情報を丁寧で分かりやすい教材と共に、親切に寄り添う指導サービスにとことんこだわります。
一方、デジタルだからこそ可能な合理性のあるサービスも欠かせません。
JTEXはeラーニングを併用した、高効率で学びやすい「学びのプロセス」を構築し、多様な受講者ニーズにお応えしていきます。
一方、デジタルだからこそ可能な合理性のあるサービスも欠かせません。
JTEXはeラーニングを併用した、高効率で学びやすい「学びのプロセス」を構築し、多様な受講者ニーズにお応えしていきます。
デジタル技術を自在に操り、成果を上げられるように。
加速するデジタル社会において、AIは全ての職場に入り込み、人の仕事の質を根本から変えていきます。しかし、AIを「何に使うか」は人が考えることであり、デジタル技術を使い「成果を上げていく道筋」は、人が考える領域です。焦らずにじっくり学ぶことで、次第に成果が見えてきます。
JTEXでは多岐に渡るAI・DX関連知識習得に向けた講座のご紹介が可能で、下記は一例となっています。2025年のスタートに際して、時代に沿った新たな知識習得にチャレンジしてみませんか?
JTEXでは多岐に渡るAI・DX関連知識習得に向けた講座のご紹介が可能で、下記は一例となっています。2025年のスタートに際して、時代に沿った新たな知識習得にチャレンジしてみませんか?
健やかに働き、そして社会に貢献していけるように。
健やかに、その人らしく、仲間と共に働く組織をつくり、結果として社会に貢献していく。そんな今日の仕事は、現在の事業の成果を求めるマーケティングと、未来の事業を開拓するイノベーションを実現するための「行動」です。行動はいつだって、今しかできません。JTEXでは健やかに働くため、また、行動を起こすための基礎となる考え方を学ぶ通信教育講座のご紹介が可能です。下記にはその中の一例を紹介していますので、ぜひご参照ください。
JTEXでは健やかに働くため、また、行動を起こすための基礎となる考え方を学ぶ通信教育講座のご紹介が可能です。下記にはその中の一例を紹介していますので、ぜひご参照ください。
JTEXでは健やかに働くため、また、行動を起こすための基礎となる考え方を学ぶ通信教育講座のご紹介が可能です。下記にはその中の一例を紹介していますので、ぜひご参照ください。
講座に関するご質問、その他通信教育に関するお問合せは、下記担当者までお願いいたします
2025年総合通信教育ガイドについて
ご請求は下記より受け付けております
「一人では変えられないことも、つながれば変わる。」
★電子ブックで閲覧いただけます。
【発行・編集・著作】 JTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センター 〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル TEL:03-3235-8686(午前9時~午後5時) |
2025年1月6日