新講座「心理的安全性」~働きやすい職場づくり /新企画連載:随想 鬼平犯科帳[第10回]
*2023年4月13日(木) ↑2023年大阪城公園の桜
人の異動や組織変更など体制の刷新があったという方も多いのではないでしょうか。
気持ち新たに笑顔でご活躍のことと存じます。
本日は、
- 新講座 マンガで学ぶ「心理的安全性」。心理的安全性の高い職場のつくり方とその効果について
- 石岡慎太郎(JTEX理事長)による池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』をもとにした「鬼平犯科帳随想」
第10話
ぜひ最後までお読みください。
2023年4月 新規開講講座
『マンガで学ぶ「心理的安全性」~働きやすい職場づくり』
-
職場では、リーダーは部下やメンバーに対して、
- 「分からないことがあったら何でも聞いて」
- 「気付いたことがあったら何でも知らせて」
- 「いいアイデアがあったら何でも言って」
- 「黙っておいた方がいいな」
- 「こんなことを聞いていいのだろうか…」
- 「こんなアイデアはくだらないと言われるのでは…」
- 「反対する意見を言ったら面倒な人だと思われ嫌われるのでは…」
- 「情報やアイデアの共有が盛んになる」
- 「従業員のポテンシャル向上」
- 「目指すビジョンの明確」
- 「エンゲージメントの向上」
ということをよく口にします。
しかし、部下やメンバーの多くは、周りの反応を気にして、
などと思い、意見やアイデアをなかなか出しません。
これは、職場の雰囲気や環境に、不安や恐れがあるからといえます。
このような状況では、働く人一人一人の力を十分に発揮することはできず、優れた成果をあげることが難しくなります。
これ環境を改善するためには、不安や恐れない状態、つまりそこで働く人一人一人が
「心理的に安全を感じる」環境をつくることが重要となります。
成果を生みだすチームは「心理的安全性が高い」と言われています。
チームで仕事を進めていく上で心理的安全性が高いと
などのメリットが生じ、メンバーの思考力を向上させ、成長やイノベーションをもたらすことにつながります。
本講座では、心理的安全性の高い職場のつくり方とその効果を、マンガを使って分かりやすく説明。
著者が講座の内容をダイジェストに説明した、解説動画付きのコースです。
『マンガで学ぶ「心理的安全性」~働きやすい職場づくり』の講座で、一人一人が活き活きとできる、イノベーションを生みだす職場づくりを目指してみましょう。
ねらい・特色
- 心理的安全性の高い職場と低い職場の違いを、マンガを使って分かりやすく説明し、心理的安全性を高めるためのポイントを、具体的にイメージできます。
- 執筆者による解説動画:約30分
心理的安全性を高める仕組みづくりを習得します。
鬼平犯科帳連載について
息抜きにご一読いただければ幸いです。
作者の池波正太郎氏は19歳のとき(昭和17年)、小平の国民勤労訓練所(戦後の中央職業訓練所)に入り、萱場製作所で2年間、四尺旋盤を使って飛行機の精密部品を作り、そのとき体で覚えたものつくりの手順で、『鬼平犯科帳』を書いたといいます。
このように、この小説の背景は意外に深く、皆様もこの作品から学ばれる点が多いと思います。
第10回 炎の色
『鬼平犯科帳』は、もとより鬼平の盗賊追捕の物語であるが、密偵のおまさが人間として成長してゆく物語にもなっていると思う。
鬼平は20歳ごろ、継母と折合いが悪く、元盗賊であるおまさの父の家を根城に本所・深川で放蕩無頼の日々を送っていたが、10歳くらいのおまさはそんな鬼平に恋心を抱く。その後二人は別れ別れとなり、おまさは盗賊の世界へ入ったが、鬼平が長官になったと聞いて、(どうせ足を洗うなら長谷川様のために働きたい)と20余年ぶりに鬼平に会い、密偵となった(『血闘』文春文庫4巻)。
そんな気持ちのおまさは一生懸命働き、女性に厳しい鬼平に「女は皆同じようでいて、男なみの仕事をさせたときにちがってくるのだ」と言わせる(『おみね徳次郎』4巻)。
しかし、ある事件でおまさは昔愛した盗賊・二代目狐火の勇五郎と再会、堅気となる狐火と夫婦になって京へ行くが死別し、また密偵になるという波乱もある(『狐火』6巻)。
そして、おまさが女賊の盗人宿の前の家で、鬼平の信頼の厚い密偵・五郎蔵と夫婦をよそおって見張りをした時のことである。ひと月くらいいっしょに暮らした夜、二人は自然に結ばれるが、このときおまさは、(これでいい、これでいいのだ)と自分に言い聞かせる(『鯉肝のお里』9巻)。
こうして二人は鬼平の媒酌で夫婦となったが、五郎蔵の女房としての心と、少女が胸に秘めてきた鬼平への思慕とは別である。今のおまさは、頼もしい夫・五郎蔵と力を合わせて、鬼平のために働ける後半生を得たことに(なんというしあわせな女なのだろう)と感じる(『迷路』22巻)。
おまさが大手柄を立てたのは、女賊・荒神のお夏の事件であった。偶然、旧知の盗賊・峰山の初蔵に出会い、助力を求められたおまさは、お夏の信頼も得て、箱崎町の醤油酢問屋へ引込女として入り込む。そして、問屋へ押し込んだ荒神・峰山一味はおまさの情報により、一網打尽となった。鬼平は「いや見事な働きじゃ。お前がこれで平蔵の立派な片腕になってくれたな」と言う(『炎の色』23巻)。
さらにこのとき一人逃げたお夏が、その後人を使って裏切ったおまさを誘拐しようとする。これに対し、「お夏は江戸に放火する恐れがあり、それを探るために誘拐されてみる」というおまさの使命感に、鬼平は感嘆するのであった(『誘拐』24巻)。
以上、『炎の色』や『誘拐』のおまさは、鬼平に代わって主人公になった感がある。女性に厳しい池波がこんなふうに書いたのは、ある映画の影響もあったのではないかと思う。
『銀座日記』(新潮文庫)を読むと、池波は昭和61年8月30日封切りの『エイリアン2』の試写を見て、「7年前に『エイリアン1』を見た時のショックは相当なものだったが、今回も女優・シガニー・ウィバーの迫真の演技にただ見とれるばかりであった」と感心している。『炎の色』は、この頃の「オール読物」(昭和61年8月号~62年1月号)に連載されたものである。
また、平成元年5月20日封切りのウィバーの『ワーキング・ガール』の試写を見て、「会社の男女差別がよくわかり、約2時間少しも退屈しなかった」と共感している。『誘拐』はこの後の「オール読物」(平成2年2月号~4月号)に連載されたが、作者死亡で未完となった。
講座に関するご質問、その他通信教育に関するお問合せは、下記担当者までお願いいたします
2023年総合通信教育ガイドについて
ご請求は下記より受け付けております
「豪傑も、強者も、達人も、未熟から始まった。」
★電子ブックで閲覧いただけます。
【発行・編集・著作】 JTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センター 〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル TEL:03-3235-8686(午前9時~午後5時) |
2023年4月13日