新講座!初めて改善を学ぶ方にもおすすめ「成果のあがる 改善と提案のすすめかた」開講します!

*2022年4月14日(木)

SNS等の普及により、お客様も手軽に情報を手に入れることができるようになりました。このような社会の変化によって、世界規模で企業間の競争は激化し、改善は企業にとってますます大切なものになっています。

改善とはどのようなものなのか、私たちがなぜ改善に取り組む必要があるのかについて理解し、また、改善に必要なさまざまな手法や改善提案制度について、知識を身につけ、実践につなげていかなければなりません。

本講座の特色

    改善を楽しみながら進めることができます

    仕事や勉強を同じように改善も好きにならないとうまく進みません。
    改善に気軽に楽しく取り組んでもらえるよう、身近な具体例をイラストを交えて紹介します。

    難しい「IE手法」も分かりやすく解説

    初めての方にとっては難しい「工程分析」や「動作研究」などのIE手法も、
    基礎的なことから分かりやすい表現で丁寧に解説しているので、無理なく理解することができます。

    「改善」を「成果」につなげるコツを学びます

    改善活動を進めていけば、レベルの底上げを図る工夫が必要です。
    改善をレベルアップさせ、成果が定着する仕組みについて学びましょう。

    豊富な事例で「活きた知識」が身につきます

    事例集では、「動作経済の基本原則」や「ECRS」などに基づいた改善事例を多数紹介しています。ただ言葉として学習するのではなく、必ず実践に活きる知識が身につきます。

Contents

    1か月目学習
    第1章 改善とは
    • 企業経営と生産現場
    • 管理・改善とは
    • 改善の必要性
    第2章 改善の基礎を固める
    • 改善のステップ/5Sで改善
    • 改善のすすめかた/職場の問題を理解する
    2か月目学習
    第3章 改善力をつける
    • ムダ取り力をつける/ムダの見つけかた
    • IE手法を学ぶ/現場で応用する
    • 改善力を鍛える/改善発想力
    • 改善技術の歴史
    3か月目学習
    第4章 改善の成果を出す
    • 改善をレベルアップする/改善を楽しむ
    • 改善成果を定着させる/作業標準と改善
    • 改善提案制度の仕組み
    第5章 改善のヒント(事例集)


編集担当者より

社会変化の影響を受けても、どんどん生産性を高めていくことができる強い体質の生産現場にするためには、より良く変わっていこうとする力(現場改善力)と、やると決めたことを粘り強くきちんとやりきる力(現場管理力)の2つが必要です。
これらの力は改善に継続して取り組むことにより備えていくことができます。

改善にチャレンジすることによって、新しい物事への抵抗や不安がなくなっていき、変わっていくこと、変えていくことが当たり前になるでしょう。

本講座を通して、改善の考え方や必要な基本手法、改善提案制度について学び、職場における成果をとことんあげていきましょう。

講座に関するご質問、その他通信教育に関するお問合せは、下記担当者までお願いいたします

2022年通信教育総合ガイドが完成いたしました

資料のご請求は下記より受け付けております
「技(わざ)と、術(すべ)と、力(ちから)。挑むのは、持続可能な社会。」

電子ブックで閲覧いただけます。


【発行・編集・著作】
JTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センター
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
TEL:03-3235-8686(午前9時~午後5時)

2022年4月14日