わかりやすい電気自動車|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. 業界基礎
  4. 自動車
  5. わかりやすい電気自動車

講座詳細

Web提出可

電子ブックあり

わかりやすい電気自動車

講座コード: E22

受講期間:2ヵ月

レベル:入門 初級 

レポート提出方式: マークシート マークシート Web提出 Web提出

特別受講料(税込):14,300

一般受講料(税込):16,500

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

こんなコースです

モータを用いた自動車(電気自動車)の全容を学ぶ

自動車が誕生してから120数年過ぎた今、自動車を取り巻く環境は大きく変わってきました。地球温暖化問題への取組みの一環として、世界規模での化石燃料からの脱却が望まれています。
近年、ハイブリッド自動車(HV)はごく普通のものとなり、電気自動車(EV)もよく見かけるものとなりました。また、燃料電池自動車(FCV)も市販されるようになり、次世代の自動車として注目されています。

本講座では、自動車産業に従事されている方や自動車に興味を持つ方を対象に、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車,電気自動車について、その全容を解説しています。これらモータを用いた自動車の構造と機能について、ひと通り理解することを学習の目標とします。

ねらいと特色

  • モータを用いた自動車(ハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車)の一般知識と特徴を学習します。
  • 電気自動車(ハイブリッド車、燃料電池車を含む)の構造と機能について、エンジン自動車と比較しながら、装置ごとに学習します。

教材構成

  • テキスト:1冊(電子ブック付き)
  • レポート回数:2回(Web提出可)

主な項目

No. 主 な 項 目
1
第1章 なぜ電気自動車なのか
自動車の歴史   地球環境問題と自動車の電動化
モータを用いた自動車の種類

第2章 ハイブリッド自動車(HV)
ハイブリッド自動車の種類   シリーズ・パラレルハイブリッドの構造と機能
プラグインハイブリッド自動車

第3章 燃料電池自動車(FCV)
燃料電池自動車の構成   燃料電池   燃料電池の構成
水素貯蔵装置とバッテリ   燃料電池自動車の課題

第4章 電気自動車(EV)
電気自動車の歴史   電気自動車のメリット・デメリット
電気自動車の基本構成   充電設備(インフラ)
2
第5章 モータ
モータの概要   モータの種類   直流モータ
交流誘導モータ   交流同期モータ   EV用モータの性能
インホイールモータ

第6章 電池(バッテリ)
電池の概要   鉛蓄電池   ニッケル水素電池
リチウムイオン電池   キャパシタ

第7章 パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクスの概要   チョッパ制御
インバータの概要   DC/DCコンバータ   EV用インバータ制御
インバータの冷却

第8章 自動車の構造
自動車の基礎概論   動力伝達装置
ファイナルギヤとディファレンシャルギヤ   ドライブシャフト
電動式四輪駆動車   ランフラットタイヤ   タイヤ空気圧監視システム
ブレーキ装置   電動式パワーステアリング   ドライブバイワイヤ
ボデー

第9章 ボデー電装
EVシステム図   ボデー電気装置の概要   灯火装置
計器類   カーエアコン   イモビライザ   車内LAN(CAN)

受講者の声

ハイブリッド自動車の分類や、基本的な構造について理解することができて良かった。第4章の電気自動車の歴史の説明で、電気自動車が最近出てきたものではなく、歴史あるものであることがわかったのも興味深かった。

自動車の構造には以前から興味がありました。現状のガソリン車と電気自動車の構造を比較しながら学習し、理解することができました。

今後、自動車の中心となっていくだろうEVやHEVなどについて、基本を学習できて良かったです。

自動車部品製造という自分の業務の内容に合致した教材であり、たいへん参考になりました。また、各章ごとに記載されているOne Pointもためになりました。

自動車販売の業務をしていますが、専門知識が習得でき、お客様からの質問に自信を持って答えられるようになりました。