資格別コンテンツ
コース・料金|機械保全技能検定対策講座|ラインナップ|資格対策通信教育のJTEX
技能検定合格に向けた「通信教育講座・Webセミナー」が充実! JTEXでは機械保全技能検定対策として、修了者は学科試験免除となる「認定訓練講座」や各作業別の「通信教育講座」、機械系保全作業における「実技対策セミナー」のご案内がございます。ご自身の選択した作業や勉強スタイルに合わせて、JTEX自慢のオリジナル教材で学習を進め、最短での合格を勝ち取りましょう! 職業能力開発促進法に基づき認定を受けた講座で、修了者は技能検定の学科試験が免除となります。各科目「技能検定に係る技能検定試験の試験科目及びその範囲」に準じた、JTEXオリジナル作成のテキストを使用し、体系的にわかりやすく学習できる構成となっております。3日間のスクーリングではベテラン講師による丁寧な解説により、知識の定着を図るとともに、修了時試験に向けた対策を行います。 本コース修了時までに1・2級の技能検定受検資格に定める実務経験を満たす方。 基準細目に沿って編集されたJTEXオリジナルテキストを使用し、技能士の最上位に当たる「特級技能検定試験」合格を目指すためのコースです。「工程管理・作業管理・品質管理・原価管理・安全衛生管理及び環境の保全・作業指導・設備管理」の共通7科目における特級技能士に必要な知識が1コースで習得できます。 上記、認定訓練コースと同じ、各科目「技能検定に係る技能検定試験の試験科目及びその範囲」に準じた、JTEXオリジナル作成のテキストを使用し、体系的にわかりやすく学習できる構成となっております。じっくりとテキストを読み込むことで、機械保全に関する広範囲の知識を習得し、技能検定合格を目指すコースです。 日本語能力試験N3レベルを基準とした文章で構成され、全ての漢字にルビをふった教材を使用して、過去の試験問題で出題された内容に特化した学習が可能です。外国人労働者を対象とした「随時3級」の受検準備としても使用できる教材です。 検定を受けるにあたり、なかなか試験情報が収集しづらい、1・2級機械保全(機械系保全作業)の実技試験対策のセミナーです。過去の試験問題から、JTEXのベテラン講師陣が詳細な分析の上で出題範囲をしぼり、合格確率を高める解説を行う、参加型セミナーです。 1・2級機械保全(機械系保全作業)の実技試験対策のWebセミナーです。上記参加型のセミナーの開催日時に都合が合わない、開催場所が遠方で参加できない方などにおすすめです。 JTEXでは、技能検定試験の受検対策に役立つ通信教育「技能検定対策受検準備講座」を随時開講しております。(注)年1回10月開講限定の認定職業訓練(学科試験免除コース)とは異なります。 各科目の「技能検定に係る技能検定試験の試験科目及びその範囲」に準じ、その項目を忠実に網羅するものであり、体系的にわかりやすく学習できる構成となっております。JTEX通信教育講座の受講を通じ、機械保全に関する幅広いトータルな知識を身に付けて、技能検定合格を目指しましょう!コース・料金
目次
機械保全技能検定「1級・2級」認定訓練(学科試験免除)コース
10月開講限定
1・2級技能士コース 機械保全科(機械系保全作業/電気系保全作業)【選択制】受講資格
カリキュラムおよび修了の条件
機械保全技能検定「特級・1級・2級・3級」資格取得準備コース
毎月開講
特級技能検定受検準備講座(共通科目)毎月開講
技能検定1・2級わかりやすい機械保全(機械系保全作業/電気系保全作業)【選択制】毎月開講
技能検定3級「機械保全」機械保全技能検定(機械系保全作業)1・2級 実技対策セミナー
11月~1月に全国主要都市にて開催
機械保全(機械系保全作業)実技試験対策セミナー機械保全技能検定(機械系保全作業)1・2級 実技対策Webセミナー
10月上旬~1月上旬に視聴可能 ※申込は7月中旬以降受付可能
機械保全(機械系保全作業)実技試験対策Webセミナー
ネット環境があれば時間や場所を選ばす、繰り返し学習できることで、試験当日の取りこぼしをなくせる利点があります。JTEX 機械保全技能検定対策 通信教育講座が選ばれる5つの理由