新着・更新情報
テキスト内容を見る
講座コード: J02
受講期間:6ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式: 記述式
特別受講料(税込):20,900 円
一般受講料(税込):23,100 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
32本ある、人の永久歯のうち20本は、「臼歯」と呼ばれ、主に穀類をすりつぶす役割を担っています。このように、人間は穀類を主に食べる雑食動物ですが、現代の食生活は人間本来の機能と大きくかけ離れており、それが増加し続ける生活習慣病の一因にもなっています。
本講座では、米や麦と栄養豊富な雑穀、豆類について、その機能や食べ方の基本、選び方などを学習します。また、ミネラル豊富な古代米を栽培する農家の取り組みや、米屋、豆腐屋などの仕事を学びながら、これからの日本の農業についても考えていきます。
各食材の特長を知り、食育の意味や知識を広めていく人を認定する資格です。 各食育講座を修了すると、NPO法人みんなの食育からフードインストラクターの認定証が授与されます。
講座修了者には、特定非営利活動法人「みんなの食育」から『フードインストラクター』の認定証を発行します。
私自身が白米のご飯があまり好きではなく、小さい時からほとんど食べずに育ってきました。母は「ご飯はいいからおかずを食べなさい」という人でした。今はとんでもない食べ方をしてきたことを知って、白米をたべようとしましたが、なかなか食べられません。友人から雑穀入りご飯がおいしいよと聞いて試してみると本当においしくて、おかずがなくてもたくさん食べられます。 ミネラル・ビタミンも多いので、なんだか体の調子が良くなった気もします。 びっくりするほど冷え性だったのがものすごく良くなりました。毛糸の靴下を2〜3枚はいていても氷のようにひんやりとして、夜も眠れなかったのに、今は冷えている感覚が特にありません。これだけでも生活が本当に楽になったと思います。これを冷え性の女性にすすめたいです。
女性
毎日の主食としている穀類の重要性を改めて思い知った。最近は穀類の栄養を考えて、スーパーで「アマランサス」や「あわ」「ひえ」等を購入し、お米に入れて炊いている。 基本的に米は三食食べる方だが、栄養素のことも考えるようになり、食べること、料理することが楽しくなってきた。 今後は穀類を主食としておかず(主菜・副菜)とのバランスも考えて献立を考えていきたいと思う。
炊きたてのご飯は格別です。おいしいご飯があれば副菜もおいしく食べられます。おいしいご飯を家族みんなでいただくこと、これこそが食育の基本だと思います。 将来を担う子どもたちや若い世代に、「食」、なかでも米飯の大切さを伝えていきたいと思います。
女性 主婦
受講しなければ、ずっと知らなかったり、体験できないことばかりだったので、よかったと感じました。
仕事でプロの調理師や管理栄養士などに商品のメニューや提案をしていくための知識が深まりました。
。。。[受講者の声]をもっと見る
こんなコースです
穀類は天然のサプリメント もっと知りたい米・麦・豆のコト
32本ある、人の永久歯のうち20本は、「臼歯」と呼ばれ、主に穀類をすりつぶす役割を担っています。このように、人間は穀類を主に食べる雑食動物ですが、現代の食生活は人間本来の機能と大きくかけ離れており、それが増加し続ける生活習慣病の一因にもなっています。
本講座では、米や麦と栄養豊富な雑穀、豆類について、その機能や食べ方の基本、選び方などを学習します。また、ミネラル豊富な古代米を栽培する農家の取り組みや、米屋、豆腐屋などの仕事を学びながら、これからの日本の農業についても考えていきます。
フードインストラクター
各食材の特長を知り、食育の意味や知識を広めていく人を認定する資格です。
各食育講座を修了すると、NPO法人みんなの食育からフードインストラクターの認定証が授与されます。
講座の特色
講座修了者には、特定非営利活動法人「みんなの食育」から『フードインストラクター』の認定証を発行します。
教材構成
主な項目
Chapter1 知る
失われゆく日本の食文化 五穀の歴史をひも解こう!
穀類ミニ図鑑
栄養たっぷり!穀類は天然のサプリメント
Chapter2 食べる
もっともっと穀類を!穀類たっぷりクッキング
一日の理想的な食事
Chapter3 親しむ
育ててみよう やってみよう
Chapter4 聞く
こんなふうに売ってます/お米屋さん編
こんなふうに売ってます/豆専門店編
こんなふうに作ってます/豆腐工場編
Chapter5 考える
日本の穀類の未来 国産の穀類が消える?
広がる「地産地消」の取り組み「地元の食材を食べる」ことの大切さ
「本来の食」に帰ろう 「マクロビオティック」という考え方
「日本の食」を守るために 私たち一人ひとりにできること
レポート提出テーマ
「お米の発芽の様子を観察して、その生命力を実感しよう」
「学んだ穀類の知識の伝え方を考えよう」
受講者の声
私自身が白米のご飯があまり好きではなく、小さい時からほとんど食べずに育ってきました。母は「ご飯はいいからおかずを食べなさい」という人でした。今はとんでもない食べ方をしてきたことを知って、白米をたべようとしましたが、なかなか食べられません。友人から雑穀入りご飯がおいしいよと聞いて試してみると本当においしくて、おかずがなくてもたくさん食べられます。
ミネラル・ビタミンも多いので、なんだか体の調子が良くなった気もします。
びっくりするほど冷え性だったのがものすごく良くなりました。毛糸の靴下を2〜3枚はいていても氷のようにひんやりとして、夜も眠れなかったのに、今は冷えている感覚が特にありません。これだけでも生活が本当に楽になったと思います。これを冷え性の女性にすすめたいです。
女性
毎日の主食としている穀類の重要性を改めて思い知った。最近は穀類の栄養を考えて、スーパーで「アマランサス」や「あわ」「ひえ」等を購入し、お米に入れて炊いている。
基本的に米は三食食べる方だが、栄養素のことも考えるようになり、食べること、料理することが楽しくなってきた。
今後は穀類を主食としておかず(主菜・副菜)とのバランスも考えて献立を考えていきたいと思う。
女性
炊きたてのご飯は格別です。おいしいご飯があれば副菜もおいしく食べられます。おいしいご飯を家族みんなでいただくこと、これこそが食育の基本だと思います。
将来を担う子どもたちや若い世代に、「食」、なかでも米飯の大切さを伝えていきたいと思います。
女性 主婦
受講しなければ、ずっと知らなかったり、体験できないことばかりだったので、よかったと感じました。
仕事でプロの調理師や管理栄養士などに商品のメニューや提案をしていくための知識が深まりました。
。。。[受講者の声]をもっと見る