資格概要(電気主任技術者)
/ |
第二種電気主任技術者 (通称:電験二種) |
第三種電気主任技術者 (通称:電験三種) |
---|---|---|
更新 | 断りのないものは令和6年度の情報 | 断りのないものは令和6年度の情報 |
区分 |
国家資格 電気事業法【経済産業省】 |
国家資格 電気事業法【経済産業省】 |
資格の概要 |
●事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行います。 ●第二種の監督の範囲は、電圧17万V(ボルト)未満の電気施設です。 |
●事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行います。 ●第三種の監督の範囲は、電圧5万V(ボルト)未満の電気施設です(出力5000kW以上の発電所を除く)。 |
受験資格 |
制限はない (短期大学または高等専門学校の電気工学科卒業程度の学力が必要) |
制限はない (高等学校の電気科卒業程度の学力が必要) |
受験者数(令和5年度) |
6,318名(1次試験、4科目受験) 2,682名(2次試験) |
*4科目受験 【上期】28,168名【下期】24,567名 |
合格率(令和5年度) |
24.5%(1次試験、4科目合格) 17.7%(2次試験合格) |
*4科目受験 【上期】16.6%【下期】21.2% *1~3科目合格 【上期】32.8%【下期】35.7% |
試験の概要 |
●1次試験は次の4科目(必要解答数計28題) ①理論、②電力、③機械、④法規(各7題解答) ●2次試験は次の2科目(必要解答数計6題) ①電力・管理(4題解答)、②機械・制御(2題解答) ●1次試験は五肢択一、2次試験は一般記述方式または解答誘導方式 |
●科目は次の4科目(必要解答数計64題) ①理論、②電力、③機械(各17題解答)、④法規(13題解答) ●すべて五肢択一 |
申込期間 | 5月20日(月)~6月6日(木) |
【上期】5月20日(月)~6月6日(木) 【下期】11月11日(月)~28日(木) |
試験実施 |
*1次試験:8月18日(日) *2次試験:11月10日(日) 札幌、仙台、東京、名古屋、石川 大阪、広島、高松、福岡、沖縄 (10か所、年に1度) |
【上期】 [筆記方式]8月18日(日) [CBT方式]7月4日(木)~28日(日) 【下期】 [筆記方式]令和7年3月23日(日) [CBT方式]令和7年2月6日(木)~3月2日(日) 各都道府県に設置(年に2度) |
合格発表 |
*1次試験:試験実施の1~2か月後 *2次試験:試験実施の2~3か月後 |
試験実施の1~2か月後 |
受験料 |
14,200円 (インターネット受付は13,800円) |
8,100円 (インターネット受付は7,700円) |
特記事項 |
●1次試験は、科目別合格制度があります(一部の科目に合格したものは、その合格した1次試験の行われた年の始めから3年以内に受験する場合、申請によりその科目は免除され、当該年度に残りの科目に合格すれば、2次試験を受けることができます)。 ●2次試験は、1次試験免除制度があります(2次試験に不合格になった場合、次年度の1次試験が免除されます)。 |
●科目別合格制度があります(一部の科目に合格したものは、その合格した試験の行われた年の始めから3年以内に受験する場合、申請によりその科目は免除されます)。 |
お問い合わせ先 |
(一財)電気技術者試験センター 〒104-8584 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 Tel. 03-3552-7691(受験に対するお問い合わせ) URL:https://www.shiken.or.jp/ 各地の同センター支部 |
(一財)電気技術者試験センター 〒104-8584 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 Tel. 03-3552-7691(受験に対するお問い合わせ) URL:https://www.shiken.or.jp/ 各地の同センター支部 > |