- 全講座一覧
- 技能検定対策
- 実技試験対策セミナー
- 機械保全(機械系)実技試験対策[Web]セミナー
- 2級機械保全(機械系)実技試験対策Web セミナー
講座詳細
2023年度 お申込み受付中!
★申込締切:11月下旬頃まで★
●視聴可能期間:~2024年1月31日まで
★申込締切:11月下旬頃まで★
●視聴可能期間:~2024年1月31日まで
2級機械保全(機械系)実技試験対策Web セミナー
講座コード: D92/D94
会員企業受講料(税込):7,700 円
非会員企業/一般受講料(税込):13,200 円
*サンプル動画
はじめに
JTEXでは、通信教育で国家技能検定の学科試験が免除になる普通職業訓練短期課程「1・2級技能士コース・機械保全科(機械系保全作業)」とあわせてご活用いただける国家技能検定の実技試験対策セミナーを実施しております。
過去の試験問題からJTEX講師陣が分析をし、出題範囲をしぼり、合格の確率を高める解説を行います。
2023年度ご案内
■ 必ずお読みください ■
■ 視聴期限の延長はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
■ 本セミナーの録音・録画、画面撮影、キャプチャー、インターネット上などへのアップロード、講義資料・スライド・教材の無断複製や共用といった行為を固くお断りいたします。
■ 本セミナーを視聴するために必要な環境(パソコン等のハードウェア、ブラウザ等のソフトウェア、通信回線等)は、お客さまの負担及び責任において準備及び維持するものとします。
Webセミナーのねらい
合否の傾向
機械保全科実技試験合否の傾向は、機械保全についての基礎知識のない方にはとても難しい試験となっています。
本セミナーで、問題と解答だけを覚えたとしても、試験で出題される設問の文章の言い回しが異なっていたり、数値、写真が異なった時、違う問題と感じて解けない場合があります。
逆に、基礎知識がある方にとってこちらのセミナーで、絞り込んだ学習ポイントと、実際の試験時のコツを知ることで、明確に試験の準備ができ、合格への確率が高くなります。
試験において、過去に講義した内容は90%以上出題されています。学んだことをより多く理解することが「合格への近道」です。
★ 機械保全科(機械系)実技試験 概要 ★
◆ご注意ください◆
本試験(機械保全技能検定 実技試験)の受検申請は、各自で行ってください。
JTEXでは申請の代行等一切行っておりません。
申請方法等については、
(公社)日本プラントメンテナンス協会「機械保全技能検定」専用サイト
をご確認ください。
■ Webセミナー情報 ■
セミナー概要
● スマートフォンやPC にて閲覧が可能で、すき間時間を活用して学習をすすめていただけます。
カリキュラム(予定)
※1級・2級でコースが分かれます。
※各章15~30分程の動画
第8章部品の表面粗さに関する設問※動画なし第9章火花試験に関する設問※動画なし第14章伝動部分、機械要素部品に関する設問※動画なし【注】「第8章 部品の表面粗さに関する設問」「第9章 火花試験に関する設問」「第14章 伝動部分、機械要素部品に関する設問」
はカリキュラムに含まれません。
動画配信
● 視聴可能期間:2023年10月上旬~2024年1月31日
★申込受付:2023年11月下旬ごろまで★
● 総視聴時間 :2級:約4時間
◎ 視聴方法について : 教材とともにご案内をお送りいたします。
教材構成
■ お申込からご視聴まで ■
法人・個人それぞれ専用の申込書に必要事項をご記入の上、
郵送・FAX・メール添付にてお送りください。
〒162-8488
東京都新宿区岩戸町18
日交神楽坂ビル
[FAX]03-3235-8685
*関西本部
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島2-2-2
近鉄堂島ビル7階
[FAX]06-6442-5587
〒162-8488
東京都新宿区岩戸町18
日交神楽坂ビル
[FAX]03-3235-8685
10月以降より順次受付順に「請求書」を教育ご担当者様宛にお送りいたします。
■ 教材発送 ■
教育ご担当者様に受講者様の[Webセミナー用テキスト(表紙:水色)・受講者証]をお送りいたします。
■ ご入金 ■
セミナー視聴開始前までに必ずご入金ください。
10月以前にお申込みの場合、 10月以降より順次受付登録後、
10月以降にお申込みの場合、お申込み受理後約2週間前後で、
佐川急便 e-コレクト(代金引換)にて[Webセミナー用テキスト(表紙:水色)・受講者証]をお送りいたします。
お受け取り時に受講料をお支払ください。
教材内の視聴案内をご参照の上、期間内にご視聴ください。
※お送りする教材で、事前に学習いただきます様お願いいたします。
●実技試験対策セミナーは、JTEX法人会員企業向けのサービスとして実施しております。
*法人会員企業の方でない場合は受講料が割高となります
ぜひ、この機会にJTEX法人会員にご入会をいただきますよう、ご案内申し上げます。
◆JTEX法人会員については、[こちら]へ。
JTEX認定職業訓練 「技能検定学科試験免除コース」とは
JTEXの認定職業訓練 技能検定学科試験免除コースは、職業能力開発促進法第24条(技能士コースの職業訓練に関する基準)に基づき認定を受けたコースで、修了者は、国家資格の技能検定学科試験が免除されます。内容は、年1回の開講で、通信教育指導(添削指導、レポート6回提出)とスクーリング(面接指導、修了時試験を含む)からなる学習システムです。
5万人以上の実績を誇るJTEXの認定職業訓練コース
技能検定は昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、令和5年4月現在131職種(※)について実施されています。技能検定の合格者は令和3年度までにのべ800万人を超え、確かな技能の証として各職場において高く評価されています。
※ 都道府県が実施する職種111職種/指定試験機関が実施する職種:20職種
JTEXでは、1971年の設立時に「2級機械加工科」「2級機械仕上げ科」「2級板金科」を開講して以来、累計で5万人を超える社会人の方々に認定訓練コースをご利用いただいています。修了の後、技能検定の実技試験を受験し、合格された多くの方々は「技能士」として活躍されています。
お問い合わせ先
JTEX認定訓練グループ(TEL:03-3235-8692)
お問い合わせフォーム
中央職業能力開発協会
JTEX認定訓練グループ(TEL:03-3235-8692)
(公財)日本プラントメンテナンス協会