エネルギー管理士受験講座(熱分野)|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. 資格取得準備講座
  4. エネルギー管理士
  5. エネルギー管理士受験講座(熱分野)

講座詳細

エネルギー管理士対策の特徴はこちら

エネルギー管理士受験講座(熱分野)

講座コード: D40

受講期間:6ヵ月

レベル:上級 

レポート提出方式: 記述式 記述式

特別受講料(税込):36,300

一般受講料(税込):38,500

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

こんなコースです

エネルギー管理士(熱分野)資格取得の実力を養う!

工場をはじめオフィス、病院、ホテル、デパートなど、大量の熱や電気のエネルギーを使用する事業場には、合理的なエネルギーの使用を管理するエネルギー管理士を置くことが義務づけられています。エネルギー管理士は、省エネルギー法に基づく国家資格です。

エネルギー資源の乏しい日本にとって、エネルギーを可能な限り有効に使用することは重要なことです。また、東日本大震災後の原子力発電所の停止や地球温暖化防止のための温室効果ガス排出抑制により、エネルギー政策の見直しを求められている今日、エネルギーの合理的使用については、今まで以上に意識され、エネルギー管理士はこれからますます必要とされる資格となるでしょう。

エネルギー管理士は、熱分野と電気分野の学習より取得する方法があります。本講座は、熱分野の学習からエネルギー管理士の資格取得をめざします。試験内容に即したテキスト構成、豊富な例題と章末問題で、はじめての方でもしっかりとした受験準備ができる講座です。また、ボイラー・タービン主任技術者を取得され、エネルギー管理士をめざしている方へもおすすめです。

ねらいと特色

  • エネルギー管理士(熱分野)の資格取得にチャレンジする実力を養成します。
  • 例題と章末問題で、過去問題の学習ができます。

教材構成

  • テキスト:6冊
  • レポート回数:6回

主な項目

No. 主 な 項 目
1
課目Ⅰ エネルギー総合管理および法規
1章 エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
Ⅰ エネルギー情勢・政策
世界のエネルギー情勢  日本のエネルギー情勢
地球温暖化  地球温暖化防止  長期エネルギー需給見通し

Ⅱ エネルギー概論
SI単位  エネルギーの形態
各種発電方式  エネルギー貯蔵とヒートポンプ

2章 エネルギー管理技術の基礎
エネルギー消費原単位と電気需要平準化評価原単位
熱エネルギー管理
電気エネルギー管理

3章 エネルギー管理技術(判断基準)
工場等判断基準  基準部分(工場)   目標・措置部分(工場)
その他エネルギーの使用の合理化に関する事項

4章 エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律および命令
省エネ法の改正経緯  省エネ法の構成
省エネ法令条文
2
課目Ⅱ 熱と流体の流れの基礎
1章 熱力学の基礎
熱力学の基本事項  熱力学の第1法則  理想気体
熱力学の第2法則とその応用  ガスサイクル熱機関
蒸気と蒸気サイクル  湿り空気  冷凍サイクルとヒートポンプ
3
課目Ⅱ 熱と流体の流れの基礎
2章 流体工学の基礎
流体の物性と静力学  流れの状態と基礎方程式
粘性流体の流れ  流体機械  単相流と混相流

3章 伝熱工学の基礎
伝熱工学の基本事項と熱伝導
熱放射  熱伝達  熱交換器  物資伝達 
4
課目Ⅲ 燃料と燃焼
1章 燃料
各種燃料  気体燃料  液体燃料
固体燃料  バイオマス燃料  燃料の試験法

2章 燃焼管理
燃焼の基礎現象  気体燃料の燃焼
液体燃料の燃焼  固体燃料の燃焼
燃焼ガスの測定法 燃焼設備と燃焼管理

3章 燃焼計算
燃焼計算  燃焼計算の進め方  燃焼計算の具体例
燃焼計算問題の分類
5
課目Ⅳ 熱利用設備およびその管理
1章 計測
計測の基礎知識  温度計測  流量計測   圧力計測ほか

2章 制御
自動制御  ブロック線図、ラプラス変換、伝達関数
PID制御  応答特性と安定性

3章 ボイラ、蒸気輸送・貯蔵装置
ボイラの分類  構成機器  ボイラ容量・性能
ボイラ効率向上対策と環境対策   蒸気輸送・貯蔵

4章 蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
蒸気原動機  内燃機関  ガスタービン
コンバインドサイクル、コージェネレーション
6
課目Ⅳ 熱利用設備およびその管理
5章 熱交換器・熱回収装置
熱交換器の分類  熱交換器の温度分布と交換熱量
熱交換器の性能評価  熱交換器の省エネ対策  熱回収装置

6章 冷凍・空気調和設備
冷凍設備  空気調和設備  空調設備の省エネ対策

7章 工業炉・熱設備材料
工業炉  熱設備材料

8章 蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置
蒸留・蒸発・濃縮装置  乾燥装置  乾留・ガス化

受講者の声

熱についての、幅広い知識が学習できました。

例題による学習で、一つひとつの内容を確実に覚えていくことができました。

余白も多く、書き込みができ学習しやすかったです。

章末問題は本試験と同じ形式でしたので、試験対策として役立てることができました。

テキストが見やすくてわかりやすかったです。