新着・更新情報
電子ブックを見る
講座コード: A35
受講期間:2ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式: マークシート Web提出
特別受講料(税込):15,400 円
一般受講料(税込):17,600 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
網羅的に一般概念を確認できてよかった。
私の職場でも外国人労働者が非常に増えていて、対応に悩む事があったので、そのヒントを貰えた点は良かった。
現在、外国で外国人と働いており、自分自身が行ってきたことに対して半信半疑だったが、同講座を受講して確信に変わりました。今回の内容は日本で外国人を受け入れる内容のみだったが、日本人が外国に行って外国人と働く内容があると、なお良かったです。
現在、海外工場に駐在員として赴任しております。講座内容は今まさに自分が戦っている問題でしたので実感しながら楽しく受講することが出来ました。ありがとうございました。
こんなコースです
本講座で成功のポイントや課題、対策について学ぶことにより、これらの問題を解決できます。
ラグビー日本代表が掲げた「ONE TEAM」の理念のように、私たちも国籍や文化などの違いを超え、強く結束したチームを目指しましょう。
ねらいと特色
教材構成
主な項目
1章 外国人材との協働によるダイバーシティの推進
外国人材受け入れによる成長戦略の必要性
外国人材との協働を推進している企業事例
成功のために受け入れ側の日本人がすべきこと
2章 外国人材受け入れの課題
外国人材受け入れの状況
外国人材と日本企業(日本人)のよくあるトラブル
問題の本質的な原因は何か
3章 異文化マネジメントの実際(前提として知っておくべきこと)
日本人と外国人の違い
異文化マネジメントの基本的な考え方
海外に行って知る異文化(日本と外国との違い)
宗教と生活
[外国人に伝える]マナー
[外国人に伝える]ホウレンソウ(報告・連絡・相談)
[外国人に伝える]健康管理
[外国人に伝える]職場環境
[外国人に伝える]身だしなみ
秘密情報管理
日本語教育
外国人材を受け入れる際の注意点
4章 異文化コミュニケーションを成功させる(基礎編)
外国人材と自分自身の内面(考え方・気質)を分析する
外国人材と自分自身の内面(考え方・気質)を把握した上でうまく対応する
効果的な異文化コミュニケーションの手法
5章 異文化コミュニケーションを成功させる(応用編)
アサーティブ行動をとるには
外国人材とうまく協働する
モチベーションをアップさせる
カルチャー・ショックを最小限にするアプローチ
6章 外国人材の受け入れにおけるリスクと対策
「ハインリッヒの法則」と「ハインリッヒの5つの駒」
不安全状態・不安全行動を除去する方法
外国人材との協働で不安全状態などを除去する方法
「目に見えない問題」の重要性
終章 異文化コミュニケーションを成功させるために
受講者の声
網羅的に一般概念を確認できてよかった。
私の職場でも外国人労働者が非常に増えていて、対応に悩む事があったので、そのヒントを貰えた点は良かった。
現在、外国で外国人と働いており、自分自身が行ってきたことに対して半信半疑だったが、同講座を受講して確信に変わりました。今回の内容は日本で外国人を受け入れる内容のみだったが、日本人が外国に行って外国人と働く内容があると、なお良かったです。
現在、海外工場に駐在員として赴任しております。講座内容は今まさに自分が戦っている問題でしたので実感しながら楽しく受講することが出来ました。ありがとうございました。